当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
PR

菅原由一(脱・税理士スガワラくん)のwiki風プロフ|経歴・高校・大学・家族まとめ

登録者数100万人超のYouTubeチャンネル「脱・税理士スガワラくん」を運営する菅原由一(すがわらゆういち)さんをご存知ですか?

経営者向けの節税テクニックや税務に関する情報を毎日YouTubeで発信しているほか、SNSやブログ、著書も大きな話題を呼んでいます。

この記事では、菅原由一さんについて調査・紹介していきます。

この記事でわかること

●菅原由一wikiプロフィール
●菅原由一の学歴・経歴
●菅原由一の家族
●菅原由一の年収や資産

スポンサーリンク

菅原由一のwiki風プロフィール

まずは、菅原由一さんのwiki風プロフィールを表で紹介します。

菅原由一さんの写真

引用元:X

●活動名:脱・税理士スガワラくん
●本名 :菅原由一

●誕生日:1975年11月8日
●年齢 :49歳(2025年5月現在) 
●身長 :169.3cm
●出身 :三重県 鈴鹿市
●高校 :鈴鹿高等学校
●職業 :税理士・YouTuber
●肩書 :SMG菅原経営株式会社 代表取締役
     SMG菅原経営株式会社 代表税理士
<SNS・ブログ>
●YouTube 脱・税理士スガワラくん
●X(Twitter) 脱.税理士スガワラくん
●インスタ  sugawara.smg
●FaceBook 菅原由一
●ブログ  『脱!税理士 菅原のお金を増やす経営術!』
<著書>
『タピオカ屋はどこへいったのか?』 2024年2月 20万部突破

『激レア 資金繰りテクニック50』 2021年8月

『会社の運命を変える究極の資金繰り』 2018年8月

スポンサーリンク

菅原由一はなぜ脱・税理士と名乗っている?

菅原由一さんが「脱・税理士」と名乗ったのは独立したころで、

単なる「税金の専門家」だけにとどまらず、もっと幅広いビジネス支援をしたい

との思いから。

「税理士の枠を越えて活躍したい」
「税理士資格に縛られず自由に発信したい」

顧客に対するサービスだけでなく、自身のビジネスについても『税理士』にとらわれないスタンスということがわかります。

実際に菅原さんはリスクを避ける観点から、税理士としての仕事は売上の1割程度にとどめ、他の収益源を複数持ちながら活動しています。

スポンサーリンク

菅原由一の学歴・経歴

ここからは菅原由一さんの学歴と経歴について紹介します。

現在の成功の裏にある挫折や重ねてきた努力を踏まえながら順番に見ていきます。

スポンサーリンク

菅原由一の出身地と生い立ち

菅原由一さんは、F1日本グランプリの開催地として有名な三重県鈴鹿市で生まれ育ちました。

父・母・姉・菅原さんの4人家族

お父さんが税理士で、幼い頃から菅原さんも将来税理士になることを当然のように求められていたとブログで綴っていました。

エリート街道一直線というわけではないものの、お母さんからはことあるごとに「税理士がいいよ」と言われ続けていたそうです。

菅原さん自身も、プロサッカー選手になれなかったら税理士になろうと決めていたとのこと。

ただ、税理士がどのような職業か知ったのは、高校卒業の頃だったとか。

スポンサーリンク

菅原由一の出身高校と大学受験

菅原由一さんの出身高校は私立の鈴鹿高等学校

2025年度の偏差値を見ると

・普通科特進コース … 62
・普通科探究コース … 53
・普通科総合コース … 42

と幅があります。

菅原さんのコースはわかりませんでしたが、当時のクラスメイトの多くが大学進学を決めていたと描写があったので、特進コースか探求コースの可能性が高そうです。

ただ学業には苦戦していたようで、サッカーやバンド活動に熱中し、成績はクラスで最下位。

その時点でプロサッカー選手はあきらめていた菅原さんは、お父さんの母校である明治大学を目指したものの、受験した大学4つすべて不合格という結果に終わりました。

スポンサーリンク

菅原由一の専門学校~税理士合格

大学進学の道を断念した菅原由一さんは、大原簿記専門学校へ進学しますが、スパルタ指導についていけず3年で中退してしまいます。

お父さんに罵られ一時は税理士の道を諦めかけるも、気を取り直して勉強を始めた菅原さんは、塾に通いながら毎日のようにスタバで参考書を広げていたそうです。

26歳からはお父さんの税理士事務所で実務経験を積みながら勉強を続け、29歳のときに晴れて税理士試験(5科目)合格を果たしました。

2023年度(令和5年)の合格者データを見ると、5科目到達者600名に対して30歳以下は127名(21.1%)なので、29歳での合格がいかにすごいかわかります!

スポンサーリンク

菅原由一の事務所独立~現在

その後、菅原さんは2009年にお父さんの税理士事務所を法人化して、代表税理士に就任。

2011年、36歳のときに独立、『株式会社リクストコンサルティング(現:SMG菅原経営株式会社)を設立し、代表取締役に就任しました。

現場主義を徹底し、200社を超える企業コンサルを実施、経営者に寄り添う本音のアドバイスを続けたことで、「ただの税金屋ではなく、会社を黒字に導くパートナー」として、多くの経営者たちの支持を集めるようになりました。

現在菅原さんは、SMG菅原経営株式会社のCEO、個人でSMG税理士事務所を経営しています。

さらに、2022年12月に開設したYouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』では税金やお金に関する情報をわかりやすく発信して人気・知名度が急激アップ。

開設からわずか2年2か月で登録者数100万人を突破し、5月現在109万人と、まだまだ伸びる気配を見せています。

決してエリートではなく、泥臭く一途に努力を重ねて成功を手にしてきた菅原さんですが、支えてくれる家族の存在も大きかったようです。

スポンサーリンク

菅原由一の家族

菅原由一さんはビジネスの顔だけでなく、家庭を持つ父親としての一面も持っています。

普段、あまりプライベートを公開していない菅原さんですが、家族構成や家族との関係、エピソードについて調べて紹介します。

スポンサーリンク

菅原由一の家族構成|妻・子供

菅原由一さんの家族構成は、奥さんと娘さん・息子さん4人家族

現在は家族全員で東京に住んでいるようです。

一番左の方が奥さんと思われます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脱・税理士スガワラくん→YouTube100万人突破(@sugawara.smg)がシェアした投稿

結婚の時期や奥さんについては明らかにされていませんが、娘さんと息子さんはたびたび菅原さんのブログやSNSに登場しています。

娘さんは2023年に高校入学していたので、2025年現在は高校3年生のはず。

娘さんの夢は、歌とダンスでデビューすることだそうです。

小さい頃からダンススクールに通っていて、有名アーティストのバックダンサーを何度も務めたことがあるのだとか。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脱・税理士スガワラくん→YouTube100万人突破(@sugawara.smg)がシェアした投稿

息子さんは、菅原さん独立の半年後に生まれたとのことで、2012年生まれと思われます。

となると、2025年現在中学1年生くらいでしょうか。

息子さんもダンススクールに通っているとインスタ(2020年)に投稿されていました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脱・税理士スガワラくん→YouTube100万人突破(@sugawara.smg)がシェアした投稿

ものすごく忙しい身ながらも、休日はしっかり家族との時間を大切にされているようですね(^^)

では、菅原さんが税理士になるきっかけとなったお父さんとの仲はどうなのでしょうか。

スポンサーリンク

父親との関係やエピソード

菅原由一さんとお父さんとの関係は、『現在は』良好とのこと。

『現在は』なので、過去にはいろいろとあったようです。

上記した通り、26歳から父親の税理士事務所で働いていた菅原さんでしたが、法人化後に経営方針の違いからお父さんと激しく衝突してしまいます。

その流れのまま独立となった時に、元々お父さんの事務所で働いていた社員も引き連れて辞めたため、事実上「クーデター」となってしまったとのこと。

これにより、2人は絶縁状態に。

そんな関係が変化したのは、幼少期から親交のあった親戚のおばさんの一声でした。

(何もかも事情を知っている)おばさんの提案で家族旅行に行くことになり、そこで久しぶりにお父さんと再会した菅原さん、ぎこちないながらも時間を共有するうちに、少しずつわだかまりが溶けていったそうです。

現在では、父親と定期的に食事や旅行を楽しむ関係にまで修復。

菅原さん自身が独立してゼロから事業を立ち上げた経験を通じて、「創業者としての父の苦労や思い」を深く理解できるようになったことも大きかったといいます。

『成長』と『感謝』を通じて、親子関係を取り戻すどころか、以前よりも深いものにできたなんて素晴らしい話ですよね(^^)

スポンサーリンク

菅原由一の年収・資産

苦しい経験を乗り越え、本業だけでなく講演やYouTuberとしての活動も忙しくこなす菅原さんが一体どれくらい稼いでいるのかも気になるところ。

公開情報や活動実績から推定される年収の目安や、収入源について見ていきます。

※正確な金額は公表されていないため、あくまで推定ベースです

スポンサーリンク

菅原由一の推定年収はいくら?

菅原由一さんの推定年収は軽く1億円は超えている可能性が高いです。

個人の収入か法人の収入かあいまいな部分があったり、何よりも節税の知識・技術を活かして、所得だけでなく見た目の収入から少なくなっている可能性も充分にありますが…。

間違いないのは、経営する法人の役員報酬にとどまらず、YouTube・ブログ・投資・講演・出版・不労所得に至るまで複数の収益源を持っている点です。

たとえば、脱・税理士スガワラくんで公表していたYouTubeの広告収益を例に取ると、

●2025年2月の収益 … 1230万円 (登録者100万人)

YouTube運営に関しては、動画出演でおなじみのミシロくんが所属している運営代行会社「STAGEON」へすべて外注していると語っています。

企業LOG Saasによると、同社に丸投げした場合の外注費は月200万円とのこと。

菅原さんはYouTubeチャンネル登録者66万人のときにも収益が月670万円と公表し、この時点で”少しだけプラス”と語っていたことから、実際の外注費はもっと掛かっているのかもしれません。

ただ、今の外注費が月500万円掛かっているとしても、収益1230万であれば、730万円が手元に残ることに。

現在も登録者が増えている最中なので、動画収益はもっと伸びていくものと思われます。

単純計算すると、これだけで年間9000万円弱ありますね…。

その他の収入源としては

①本業(法人)からの収入
②講演・メディア出演
③ブログからの収入
④出版物の印税
⑤不労所得
⑥自社事業への投資
といったものがありますが、菅原さんの場合、「発信で本業を伸ばす」「本業を資産に変える」といった、複数の収益源を有機的に組み合わせ、仕組み化された稼ぎ方を確立していることが大きな特徴となっています。

菅原さんによるとYouTubeの影響はかなり大きく、顧問業務の新規受付を停止しているにもかかわらず、1000件以上の問い合わせがあったとのこと。

●YouTube活動で知名度大幅アップ
 → テレビ出演してもっと有名に
 → 講演依頼の増加&単価アップ
 → 本が売れる

すべてに好循環を生み出しているようですね!

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、『脱・税理士スガワラくん』こと菅原由一さん

・wikiプロフィール
・学歴/経歴
・家族
・年収や資産

について調査・紹介しました。

<脱・税理士スガワラくん(菅原由一)の まとめ>
 ●脱・税理士を名乗る理由
  ・税理士の枠を越えて活躍したい
  ・税理士資格に縛られず自由に発信したい
 ●2025年5月現在49歳
 ●出身高校:鈴鹿高等学校(私立)
 ●最終学歴:高卒 (大原簿記専門学校中退 )
 ●29歳で税理士試験(5科目)合格
 ●36歳で独立
 ●家族構成は、奥さんと娘さん・息子さんの4人家族
 ●東京在住
 ●父親との関係は良好
 ●菅原さんの年収は1億超え濃厚
 ●複数の収入源を持っている