当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
PR

新榮有理(あらえゆうり)のプロフィール|身長・体重や学歴・経歴まとめ!

ルックスと実力を兼ね備えたプロ雀士・新榮有理(あらえゆうり)プロ。

最近、競技実況やリポーターとしてもメディアに登場する彼女について、どんな人物なのか気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は、活躍の場を広げている新榮プロの「身長」「体重」といったプロフィールや「学歴」「経歴」について調査し、わかりやすくまとめました。

スポンサーリンク

新榮有理のプロフィール

引用元:X

●本名 :新榮 有理(あらえゆうり)
●誕生日:2001年2月9日
●年齢 :24歳(2025年11月時点)
●出身地:静岡県 磐田市
●血液型:O型
●所属団体:最高位戦日本プロ麻雀協会
      C2リーグ/女流Aリーグ
●入会時期:第47期前期(2022年)
●所属支部:本部(東京)
●主な獲得タイトル
 ・シンデレラファイト シーズン2 優勝(2023年)
<SNS>
 ●X(Twitter):新榮有理
 ●Instagram:arae_youri

なお、新榮(あらえ)は本名ではなく、父方の苗字を登録名に使っているとのこと。

本名は母方の苗字だそうですが、プロ入りを機に変更したものと思われます。

名字由来net』で調べてみると、「新榮」という苗字は全国に約30人、新榮プロの出身地である静岡県磐田市に約10人となっていました。

新榮プロがMリーガーになれば、認知度大幅アップは間違いなしでしょうね。

スポンサーリンク

新榮有理の家族構成

新榮有理プロの家族構成は、父・母兄姉4人の7人家族で、新榮プロは末っ子です。

上のお姉さん2人は、新榮プロが幼い頃には結婚して実家を出ていたそうなので、かなりの年齢差だとわかります。

X(Twitter)に書いてあった『お父さんが高齢』というのも納得。

顔は出していませんが、ツーショットを投稿するなど、お父さんとも仲がいいようです。

スポンサーリンク

新榮有理の身長・体重

新榮有理プロの身長は145cmです。

※左の美咲優菜プロは177cm

体重は公表されていませんが、SNS投稿から推測するとかなり軽そうです。

「BMIが低すぎる」と書かれていたので「計算サイト」で調べてみたところ、低体重判定(BMI18.5未満)となる体重は以下の通り。

身長145cmの場合 → 39kg以下

食べる量の少なさとともに、軽すぎて心配になってしまいますが…。

それでも2025年10月には「最近体重増加に成功しています」と投稿していました。

続いては、新榮プロの経歴について。

スポンサーリンク

新榮有理の学歴・経歴

ここまで順調にプロとしてのキャリアを築いている新榮有理プロですが、意外にも麻雀歴自体は長くありません。

最高位戦の公式インタビューでは「学生の頃から(家族やゲームで)多少やったことはあった」と語っていましたが、本格的にのめり込んだのは、雀荘で働き始めた2020年頃のようです。

ここでは、新榮プロの学生時代やプロ雀士の道へ進んだ経緯を紹介します。

スポンサーリンク

新榮有理の最終学歴は高卒

静岡県磐田市出身の新榮有理プロは、地元の中学校・高校を卒業していますが、出身校は不明です。

幼いころから陽キャ・陰キャ関係なく、誰とでも自然に接することができ、中学時代には学級委員長を務めるなど、道を逸れることなく健やかに育ってきたとわかります。

部活動は、中学時代が『美術部』、高校時代は『バレーボール部(後に退部)』に所属。

高校のバレー部では、厳しい上下関係のなかで礼儀や挨拶の大切さを身につけることができたものの、合宿で出される大量の食事だけがキツすぎて辞めてしまったそうです。

部活をやめた後は、お兄さんが働いていたカラオケ店を皮切りに『アルバイト』に夢中になり、飲食店やコンビニなど、さまざまな職場を経験しています。

高校卒業後は進学せず、趣味として市民ミュージカルに取り組みながら、複数のアルバイトを掛け持ちして生活していました。

スポンサーリンク

新榮有理のプロ合格から現在までの経歴

2020年にはコロナ禍で楽しみだった舞台活動が休止になってしまい、空いた時間を埋めるように浜松の麻雀店で働き始めたことが、麻雀との本格的な出会いとなりました。

ここで初めて麻雀に真剣に取り組み、2年足らずでプロテストを受験します。

本人曰く

「合格したら続けよう、落ちたら辞めようと思って受けたら合格しました」

とのこと。

2022年に最高位戦日本プロ麻雀協会の第47期前期に正規合格し、東海支部でプロとしての活動をスタート。

翌2023年は、シンデレラファイトに初参戦すると、ノーシードから決勝まで勝ち上がり、2半荘を連勝して初タイトルを獲得しています。

最高位戦内では2024年春に拠点を東京に移し、C2リーグ&女流Aリーグへと昇級を果たしました(2026年は上記リーグに残留決定済)

実況やMC、リポーターとしての活動も始まり、「U-NEXT Pirates トレジャーハント」では実況を担当、「Mトーナメント2024」ではインタビュアーとしても活躍。

さらには、赤坂にオープンした「麻雀SPICA M-lounge」の店長に就任するなど、対局・メディア・店舗運営の三軸で精力的に麻雀界を盛り上げています。

スポンサーリンク

新榮有理の趣味や特技

麻雀ウォッチによると、新榮有理プロの趣味・特技は『日本語ラップを見ること』

見るというのは、TVとか動画でしょうか?これについては、新榮プロのSNSや他のメディアでは言及していなかったので、具体的な内容はわかりません…。

SNSやWeb上での本人発信を見ると、圧倒的インドア派とのこと。

小説を読むだけじゃなくて「書く」のはすごいです。

ミュージカル出演もですが、表現するのが好きなのかもしれませんね。

あと『猫好き』というのも間違いありません。

Xでは愛猫との日常をたびたび投稿しているほか、ヘッダー画像も猫さん。

現状、新榮プロのSNSはそこまでプライベートの投稿は多くありませんが、今後メディアの露出が増えれば、違った一面が見えるかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、プロ雀士の新榮有理プロについて紹介してきました。

<新榮有理(あらえゆうり)まとめ>
 ●2022年に最高位戦日本プロ麻雀協会のプロテストに合格
 ●2001年2月9日生まれの24歳
 ●出身地は静岡県磐田市
 ●身長145cm・体重39kg以下(推定)
 ●父・母・姉兄4人
 ●2020年 雀荘でのバイトをきっかけに麻雀に熱中
 ●2022年 プロテスト合格
 ●2023年 シンデレラファイト シーズン2優勝
 ●現在は実況やMC、リポーター、マージャン店店長としても活躍
他にも、プロ雀士についてまとめてあるので、よければご覧ください!